2024年10月– date –
-
タロウとノスケへ12「私があなたのパパですの話(実践編8)」
赤ちゃんにミルクを差し上げるミルク部門。これぞ、まさに花形☆ 赤ちゃんにとってミルク部門は生死にかかわる分野。そこを担当できることは、まさに一軍選手の証 いつまで母乳育児をするかなど、その家庭、ママやパパの考え方で違うと思うけど、母乳とミ... -
タロウとノスケへ11「私があなたのパパですの話(実践編7)」
今回は、”ママとパパの八百長試合”について。もちろんその試合の審判は、赤ちゃん。 前回の記事で、赤ちゃんが成長とともに育児の各分野で、なんとなく判断(審判)してくる様になる話をしました。 ただ家庭によって、最強ママが全分野を制覇しちゃうこと... -
タロウとノスケへ10「私があなたのパパですの話(実践編6)」
”ママ”の存在は偉大だと、ゴリパパは今でも思っている。 タロウとノスケがまだ赤ちゃんで小さい時、ママが用事で家から5分いなくなるだけでもパパはキョドっていました 君たちが赤ちゃんの時、泣くのが仕事の赤ちゃんはたくさん泣きました。ねんねトレー... -
タロウとノスケへ9「私があなたのパパですの話(実践編5)」
前の記事ではジーナ式のねんねトレーニングを実践した我が家が感じたメリットとデメリットを紹介。 今回はそのメリットとデメリットの中ででてきた話。 ”自分の場所で寝る”×”ママやパパに依存しないで寝る”=寂しがり屋になりにくい人間なるかもって話。 ...
1